top of page
検索


農 LAND BEER
「遊ぼう、飲もう、里山で。」 「遊ぼう、飲もう、里山で。」をテーマに、農家が醸造するクラフトビールを提供。農園で栽培する米やしいたけ、産地として有名な白川茶を副原料に使用するなど、里山らしいフレーバーが味わえるビールがずらり。週末を中心に生ビールを提供するタップルームをオー...

日果(ひか)
月に2日だけひらくお店。 お米と麹から起こした自家製の天然酵母と、植物性の素材を使って身体とこころに嬉しい、毎日の暮らしに寄り添うパンとお菓子。オープン日の喫茶では、各種お飲み物や、地元産の食材を使った穀物と野菜のランチがいただける。...


松川屋
あたたかい老舗の和菓子屋。 懐かしく心安らぐお菓子を、良質な材料を使い心を込めて作っている、昭和20年から続く老舗の和菓子屋。白川茶サブレ(350円)やカステラ(750円〜)はお土産としても人気。季節限定のほうば餅(150円)、地元の栗を使用した栗きんとん(250円)などは...


大黒屋
大黒屋のお菓子は大自然の恵みの結晶。 きれいな水、名産の白川茶や自家栽培の朴葉などの素材にこだわり、旬の食材と白川ならではの自然の恵みを用いて、和洋菓子を作っています。大人から子どもまで大人気のあんぱんまんじゅう(160円)や、カリカリシュークリーム(180円)など人気商品...


日々茶焙(にちにちさぼう)
お茶の可能性に魅了された有機農家のお茶。 お茶の可能性に魅了された有機農家がチャレンジする、里山ならではのお茶づくり。無肥料で野生的に育つ茶の木からつくる三年晩茶。無肥料栽培の野菜、野草や薬草の本草茶。心が洗われ、身体に良い氣が入るような、滋味深いお茶を小さなお茶焙煎所から...


晴耕雨読(せいこううどく)とみだ
1日1組限定貸切宿 白川町 宿泊 本5000冊とアウトドアサウナのある貸切宿。 “泊まれる、いや、暮らせる”ような宿泊施設。晴れの日も、雨の日も、楽しく快適に過ごしていただけるような施設を目指しています。 各客室にはアーティストの作品を展示、ミニキッチンとトイレも完備されて...

かきぞれ大黒宿
田舎の静寂に包まれた癒しの空間。築120 年以上の歴史を誇る古民家をフルリノベーションした貸切宿。サウナも川遊びもBBQも楽しめるR6年に開業した宿。


sirokuroゲストハウス
〜Life is Familly 家族体験のできる宿


ファームイン竹川
朝ごはん付き、旬の野菜でつくる家主さんの家庭料理が味わえます。


アウトドアサウナで最高の“ととのい”を!
ひのき香る「バレルサウナ」と「テントサウナ」を里山で堪能する 黒川地区ではいくつかの施設でサウナを堪能できます。 バレルサウナはサウナにハマった有機農家とセルフビルド系建築家が、地元の職人と造ったオリジナル設計のサウナ です。 ⚫︎川のサウナ(里山のサウナ)...


SUN荘 空山(さんそう そらやま)
農泊 白川町 宿泊 五右衛門風呂 & テントサウナ&農的暮らしを体験できる 地元食材で作る石窯ピザ & タコス、空と山を眺めて五右衛門風呂 & テントサウ ナ、墨に癒される書道瞑想。 看板猫もいるのんびり宿。(猫アレルギーの方お気をつけください。) 住所:白川町黒川1052...


山の奥の源流で〈シャワークライミング〉を楽しむ1day
マイナスイオンたっぷりの森の中の沢を登る、歩く、泳ぐ! シャワークライミングとは、渓流を徒歩で冒険するリバーアクティビティ。 自然が何万年もかけてつくりだした渓谷や滝、 岩肌を流れる沢をじゃぶじゃぶと歩き、登っていきます。...


五感で楽しむ食育菜園
野菜のタネまきから食卓を囲むまでを体験 カリフォルニアの中学校を蘇らせた奇跡のプロジェクト、 エディブルスクールヤードの取り組みを参考に、 種まきから畑作業を楽しみ、 採れたての野菜を使って参加者みんなで調理し、食卓を囲みます。...


テントに泊まる五感フル回転の里山キッズキャンプ
虫捕り、野菜収穫、川遊び… 原体験として残ること間違いナシ! 山と川と畑であそび尽くすプログラムが盛り込まれたキャンプを開催しています。 農園だからこそ「食」に繋がることを。里山だからこそ身近な生き物に触れあう機会を。 木曽川の源流にあたるため、川は本当に美しく生態系が豊か...


農家民宿 みたから庵
自然農法の畑で農業体験ができる ガッテン農法・三浦伸章監修の自然農法の畑で農業体験ができる古民家民宿。 農と食から健康を考える滞在ができる。 住所:白川町黒川 1551 Tel:070-4148-7811 Mail: mitakaraan@gmail.com 料金 ...


紅貫(べにかん)
創業明治16年 老舗旅館 創業明治16年(1883年)、140年近く黒川で営業を続けてきた宿屋。 歴史を感じる“田舎な旅館”の玄関の雰囲気には 「こんな雰囲気の旅館が今どきあるのだ」という感動もあり。 名前の由来は“屋号”から。周辺に「紅」が付く家が多かったからとか。...


白川園本舗(しらかわえんほんぽ)
お茶を通して“心と心”を繋ぐ。 この地で淹れた白川茶の美味しさを多くの方に感じて欲しいと本社工場(白川町黒川)と直営店“七宗御殿”を展開。 「山の風景・澄んだ空気・清らかな水」この環境で飲めるお茶は格別! 白川茶を使った商品も豊富で、抹茶ほうじ茶ミックスソフトクリームが大人...


ますぶち園
茶畑からお茶の間へ直行便! “茶畑からお茶の間へ直行便”。標高650mの鱒渕茶園から心を込めて作られたお茶をお届け。 “白川茶を味わいながら日常を愉しんでもらいたい”という思いを込めたおすすめ商品は、煎茶二ツ森(良い産地の茶葉をブレンドした商品)・煎茶せせらぎ(100%鱒渕...

茶文(ちゃぶん)
よいいち美濃白川に出店しているお店 。 一念発 起し脱サラしてから40数年、白川茶の生産に関わり、 様々な経験をしたからこそ作り出される商品がある。 花げんまい(600g 600円)はご家庭にある茶葉に玄米を混ぜ、自宅でオリジナルブレンドが作れる人気商品。...


藤井製茶(ふじいせいちゃ)
守り続けてきたのは白川町産の上質な茶葉の栽培と仕入れへのこだわり 創業は明治時代、守り続けてきたのは白川町産の上質な茶葉の栽培と仕入れへのこだわり 。 遠赤外線を使った強めの焙煎で、その味の濃さは白川茶で随一と言われるほど! 人気商品は深蒸し煎茶(100g...


茶舗 美濃香園(みのこうえん)
熟練の技と感覚で火入れを行い、茶葉の最も良い状態を引き出す。 良質な白川町産の茶葉を仕入れ、熟練の技 と感覚で火入れを行い、茶葉の最も良い状 態を引き出す。 一番人気は煎茶宝玉(100g 1,070円)、お茶通には煎茶さみどり(100g...


米田園茶舗(こめだえん)
価格と品質にこだわった、一度味わったら忘れられないお茶。 棒茶(くき茶・かりがね)を特徴的に扱い、一度味わったら忘れられない!との声が多い米田園。 火入れを強めにしているので、香ばしく仕上がっている。 夏季には甘みが増し、まろやかさがでる水出しで。...


嶋田園(しまだえん)
家族3世代でつくる、「萎凋(いちょう)」した特別なお茶。 「萎凋(いちょう)する」 工場に運ばれてきた新鮮な茶葉を、専用のトロッコで風を通しながら一晩寝かせて発酵させる。 嶋田園のお茶にはすべての商品に現在では貴重となったこの工程が入っている。...


美しい時間
#Onedayshirakawa
bottom of page