top of page
検索


農 LAND BEER
「遊ぼう、飲もう、里山で。」 「遊ぼう、飲もう、里山で。」をテーマに、農家が醸造するクラフトビールを提供。農園で栽培する米やしいたけ、産地として有名な白川茶を副原料に使用するなど、里山らしいフレーバーが味わえるビールがずらり。週末を中心に生ビールを提供するタップルームをオー...

日果(ひか)
月に2日だけひらくお店。 お米と麹から起こした自家製の天然酵母と、植物性の素材を使って身体とこころに嬉しい、毎日の暮らしに寄り添うパンとお菓子。オープン日の喫茶では、各種お飲み物や、地元産の食材を使った穀物と野菜のランチがいただける。...


松川屋
あたたかい老舗の和菓子屋。 懐かしく心安らぐお菓子を、良質な材料を使い心を込めて作っている、昭和20年から続く老舗の和菓子屋。白川茶サブレ(350円)やカステラ(750円〜)はお土産としても人気。季節限定のほうば餅(150円)、地元の栗を使用した栗きんとん(250円)などは...


大黒屋
大黒屋のお菓子は大自然の恵みの結晶。 きれいな水、名産の白川茶や自家栽培の朴葉などの素材にこだわり、旬の食材と白川ならではの自然の恵みを用いて、和洋菓子を作っています。大人から子どもまで大人気のあんぱんまんじゅう(160円)や、カリカリシュークリーム(180円)など人気商品...


『結。』『えんとえん。』
みんなが集まるほっとする場所 空き家になった築100年以上の古民家を改修して、2022年にオープンしたお店。お弁当や惣菜を製造・販売する『結。』と、おかしやパンを製造・販売する『えんとえん。』がスペースをシェアしながら営業している。...


喫茶まつ
ほっと、くつろげる憩いの場 ここは昭和の玉手箱。 いまは使われていないマージャンゲーム機をテーブルに、レトロな雰囲気が漂う店内は“ほっと、くつろげる憩いの場”。 店先の松の木が象徴的な「喫茶まつ」は昭和52年の12月14日(忠臣蔵討ち入りの日)開店。...


地産地消、農家ならではのオーガニックバーベキュー
農園で種から育てた採れたて有機野菜とあんしん豚 有機農業をするために2012年に移住してきた夫妻は現在、 野菜・お米・原木椎茸の栽培の他、クラフトビールの醸造所も運営し、里山をフィールドとした様々なイベントやワークショップ・農業体験などのアクティビティを展開している。...


エイトクヤ
黒川の台所! スマイルショップ「エイトクヤ」 山奥でも新鮮な魚が手に入る頼れるお店。 無料で刺身にさばいてくれる。 生鮮食品・アイス・酒・たばこの他、日用雑貨も一揃え置いてある、田舎の小さなスーパー。 配達もOK。お弁当は540円~で、1個からでも対応してくれる。...


農家レストランまんま
地元の食材で地元の人たちが地元の料理を提供ちょっと特別なレストラン 黒川で収穫された、無農薬野菜を使った料理がメイン。 農家のお母さんたちが、中心となって活動しているレストラン。 「まんま」の由来は、お母さんの“まんま”、ご飯の“まんま”、食材が自然その“まんま”。...


玉苑(ぎょくえん)
黒川唯一の中華料理店 ランチも、夜の食事も、飲み会も。 昼時には炒飯・中華飯・天津飯(各760円)等のご飯ものにはミニラーメンが付いてくる。味噌野菜ラーメン(800円)・餃子(440円)・酢豚(980円)・エビチリソース炒め(1,080円)・若鶏のからあげ(980円)が人...


カラオケ・食事 さわや
昼から夜まで、カラオケも食事も楽しめる黒川住民、行きつけの場所 昼・夜共に充実した食事メニューと各種お酒が揃っており、夜遅くまで営業。ランチは定食一律800円。メインは、最新DAMカラオケで貸切りできる。いつでも歌って楽しめお店。 (東座付近)...


カフェテラス くるみ
コーヒーが一味違う 店主のるみこさんが淹れるコーヒーが「一味違う」と評判の喫茶店。カフェラテやココアもおすすめ。 朝はモーニング、お昼には麺ものや定食も食べられる。店内はリニューアルし、明るい雰囲気に。熱帯魚が泳ぐ水槽もあるので癒しの時間を過ごせそう。るみこさん...


紅貫(べにかん)
メニューは“居酒屋料理” 注文したらできる料理は何でもOK! 絶品!関西風のだし巻玉子(550円)・ボリュームたっぷり野菜サラダ(660円)の他、店内に貼られたメニュー以外にも多彩な料理に対応可能。ランチもおすすめ。 予約で“秘伝のタレ”を使った、うな丼(3,630円)・...


Cafe Bakery SORAKARA
口コミで大人気! 予約のみで販売している手作りパンとケーキ 美味しいだけではない、見た目にもこだわったSNS映えするお洒落なセンスの良さは、ときめくこと間違いなし。 店舗を持たず、予約注文での販売がメイン。 食パンの他、誕生日などの特別な機会には、季節のフルーツでデコレー...
bottom of page